年間スケジュール

入学式

80名の新入生を迎えました。ご家族の皆さまとご来賓の方々にご臨席いただきました。
新入生の皆さんが目指す看護師像に近づくことができるように在校生・教職員一同、全力でサポートしていきたいと思います。

新入生交流会

新入生同士の親睦を深めるため、「青葉の森公園で春をみつけに行こう♪」をテーマに隣接している公園へ移動します。クラスを横断したグループに分かれ、テーマに沿った写真撮影を行います。学校に戻るとお気に入りの写真を使ってスライドを作成します。
最後に写真を選んだ理由、交流会を通しての感想、今後の意気込みなどを発表してもらいました。 

防災訓練

全学生、全教職員を対象に震度5強の地震が発生した場合の避難訓練を実施します。校舎内からグラウンドへ避難した後、学年ごとに分かれて、消火器訓練、煙ハウス体験、起震車による地震体験を行います。いつ起こるかわからない災害に日頃から備えておきましょう。

戴帽式

戴帽式は、看護師を目指す学生たちが初めて病院実習に臨む直前に、教員が学生一人一人にナースキャップを与え、看護師を目指すものとしての職業に対する意識を高め、またその責任の重さを自覚させるための儀式といわれています。看護学校ならではのイベントです。
当校では2年生の後期から本格的に臨地実習が始まるので、毎年5月に戴帽式を実施しています。

オープンキャンパス

 毎年、8月に2回開催しています。実際に学校の様子を見て、聞いて、体験することができるチャンスです。例年、たくさんの方々にご来校いただいています。
 校内見学、模擬授業、看護演習体験等々、中でも人気があるのが在校生との座談会です。学校の様子や入試体験など、在校生の体験談を直接聞くことができます。
 参加された方々から、施設がとても充実している、在校生が明るく優しい、学校の雰囲気がとても良いなど、温かいお言葉をたくさんいただきました。

青葉祭

 毎年10月に開催しています。学生が主体となって色々なイベントが行われます。
看護学校ならではの体験コーナーとして、血圧測定、ベッドメイキング、赤ちゃんモデルの沐浴・オムツ交換体験、AED体験などを行いました。体育館ではお祭りをイメージした出店風のコーナーを設けました。ステージでは学生・教職員によるパフォーマンスも披露しました。例年、たくさんの方々にご来校いただいています。

就職説明会

12月に2年生を対象とした就職説明会を校内で開催します。千葉市内の医療機関の皆さまにお集まりいただき、ブース形式で学生に医療機関の概要や特色などを説明していただきます。自分が希望している医療機関又は、興味のある医療機関の話を聞くことで、より一層看護師になるという気持ちが強くなります。

看護研究発表会

2年生の後半から本格的に臨地実習が始まります。3年生になると基礎を含め、各領域(成人・老年・小児・母性・精神)の実習の中から各々が自分でテーマを決め、その看護について研究します。その研究の成果を発表してもらいます。11月には県内看護学校の発表会が行われます。各学校の代表者に発表してもらいます。

卒業式

ご来賓やご家族の方々、在校生、教職員が見守る中、卒業式が行われます。心のこもったお祝いの言葉をいただくと、卒業生代表の答辞では、学生生活から学び得た仲間との絆、ご指導いただいた方々への感謝の気持ちが伝えられます。溢れ出す思いに涙で声を詰まらせる場面もありますが、辛くも楽しかった3年間をばねに、未来へ羽ばたいていきます。